top of page
検索

新高岡駅おみやげ自販機 商品紹介

  • 執筆者の写真: masa
    masa
  • 2024年10月22日
  • 読了時間: 18分

更新日:2024年10月23日

令和6年9月より当社にてJR新高岡駅のおみやげ自販機を管理させていただいております。試行錯誤をしながら高岡、そして富山でしか手に入らないご当地土産を手軽にお買い求めいただけるよう努めてまいります。



可愛いドラえもんに癒やされる。ドラえもん、ドラミちゃん、公式ぬいぐるみ!

富山県高岡市はドラえもんの作者である藤子F不二雄先生の生誕地です。高岡市内にはドラえもんのデザインをあしらったトラム(万葉線路面電車)や高岡おとぎの森校園にあるモニュメント、ウィングウィング高岡(あいの風とやま鉄道高岡駅前)の銅像などドラえもんにまつわるフォトスポットもたくさんあります!高岡に来られた思い出にぜひドラえもん、ドラミちゃんのぬいぐるみをお求め下さい!

ree

高岡にはドラえもんがいっぱい



ぬいぐるみ ドラえもん ドラミちゃん


映画「のび太の地球交響楽」限定!缶バッジとキーホルダー。

最新の映画作品「のび太の地球交響楽」から、特別な限定缶バッジキーホルダーも販売しています。どちらも、期間限定のレアなアイテムなので、コレクターやファンには絶対に見逃せません。


ドラえもんの缶バッジ

この缶バッジは、まるでのび太たちの演奏が今にも始まりそうな雰囲気を感じさせる、可愛くてカラフルなデザインが特徴です。映画のシーンをそのまま閉じ込めたかのようなデザインは、どこにでも気軽に付けられるだけでなく、見るたびに映画の思い出がよみがえります。カバンや帽子にアクセントとしてつければ、日常がちょっと楽しくなること間違いなし!



ドラえもんのキーホルダー

もう一つのおすすめアイテム、ドラえもんのキーホルダーも見逃せません。缶バッジと同じく「のび太の地球交響楽」のテーマに沿ったデザインで、持っているだけでワクワクした気分になれます。丈夫な素材で作られているので、鍵やポーチ、バッグに取り付けて、毎日ドラえもんたちと一緒に冒険している気分を味わってください!




限定アイテムにつきお早めに!

これらの缶バッジとキーホルダーは期間限定販売となっており、なくなり次第終了となります。映画の公開を記念した特別なグッズなので、この機会を逃すと二度と手に入らないかもしれません。コレクションの一部としても、プレゼントとしても最適です!


キューピー×高岡ご当地キャラクター利長くんコラボ!可愛さ満点の限定キーホルダー


ree

高岡市のご当地キャラクター利長くんが、あの人気キャラクターキューピーと夢のコラボレーションを実現!可愛さたっぷりの限定キーホルダー。ここでしか手に入らない、特別なアイテムをぜひお求めください!



キューピーが利長くんに変身!?

このキーホルダーは、キューピーちゃんが高岡市のゆるキャラ利長くんに大変身したユニークなデザインが特徴です。キューピーの愛らしいフォルムに、利長くんのトレードマークである甲冑と兜をまとった姿は、まさに癒やしそのもの!どこにでも連れて行きたくなる、そんな魅力あふれるデザインに仕上がっています。


可愛いだけじゃない!毎日をちょっと楽しくするアイテム

このキーホルダーは、見るたびに思わず笑顔になってしまうほどの可愛さが詰まっています。バッグや鍵に付けると、毎日の生活がちょっと楽しくなること間違いなし。シンプルなアイテムでも、キューピー×利長くんのコラボデザインが、日常に癒やしと楽しさをプラスしてくれます。このキーホルダーは限定コラボ商品です。ぜひ高岡へ来たお土産としてゲットしましょう。


高岡市ご当地キャラクター「利長くん」と「家持くん」2つ入ってお得なピンバッジセット!




高岡市を代表するご当地キャラクター「利長くん」「家持くん」が、可愛いピンバッジセットになって登場しました!歴史と文化が詰まったこの二人を、ぜひ日常に取り入れてみませんか?バッグや衣服に付ければ、キラリと映える魅力的なアクセントになります。



高岡市の歴史を背負う二人のキャラクター

このピンバッジに登場するキャラクターは、それぞれ高岡市の歴史的な偉人をモチーフにしています。

  • 「利長くん」は、江戸時代に高岡の町を開いた前田利長公がモデル。前田利家公の長男であり、町の基盤を築いた開町の祖として、今もなお市民に愛され続けています。彼の菩提寺である瑞龍寺は、北陸初の国宝に指定され、観光名所としても有名です。

  • 一方の「家持くん」は、奈良時代に高岡市に赴任した大伴家持がモチーフ。746年、越中国の国守としてこの地にやってきました。在任中に多くの和歌を残し、それらの多くが日本最古の歌集「万葉集」に編纂されています。そのため、高岡市は「万葉の里」として知られています。


歴史と可愛さが融合したピンバッジ

このピンバッジセットは、単なるアクセサリー以上の価値があります。高岡市の豊かな歴史と文化を感じさせる利長くんと家持くんは、地元の愛情が込められた特別なデザイン。バッグやジャケットに付けて、さりげなく歴史を語ることができるファッションアイテムとしても最適です。


富山名物の新たな一品!スパイシーな旨味が病みつきになる「富山ブラックカレー」



ree

富山といえば、その独特な味わいで知られるご当地ラーメン「富山ブラック」。今や全国的にその名が知られていますが、そんな富山ブラックの魅力を新たな形で楽しめるのが、この「富山ブラックカレー」です。富山の名店麺家いろはが自信を持って送り出す、大人向けの辛口スパイスカレーは、一口食べた瞬間からその旨味とコクに驚かされます。


富山ブラックラーメンのエッセンスをカレーに凝縮!

この「富山ブラックカレー」は、富山ブラックラーメンで使われている真っ黒いスープの魚醤や、こだわりの豚骨・鶏ガラスープをベースに作られており、独特の濃厚な旨味が特徴です。そこに16種類のスパイスを独自に配合し、深いコクスパイシーさを絶妙にバランスさせたカレーに仕上げました。辛口ながらも口当たりが滑らかで、食べるたびに旨味が広がる一品です。


商品詳細

【内容量】180g※本商品にはキャベツや福神漬け、白米は含まれておりません。

【原材料】玉ねぎ(中国産又は国産)、動物油脂、畜肉エキス、小麦粉、糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、醤油、濃縮りんご果汁、還元水あめ、カレー粉、人参、中華調味料、濃厚ソース、ガーリックペースト、チャツネ、クミン、コリアンダー、ガーリックパウダー、ガラムマサラ、カルダモン、オニオンパウダー、ジンジャーパウダー、調味エキス、シナモン、胡椒/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

【栄養成分表示(1食180g当たり 推定値)】エネルギー: 263kcalたんぱく質: 7.6g脂質: 12.4g炭水化物: 30.2g食塩相当量: 4.1g

【アレルゲン情報】小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む

【保存方法】常温保存



道の駅万葉の里高岡限定商品「一伍一十問屋 あんころ餅」


ree

富山県高岡市の魅力を凝縮したオリジナルスイーツ「一伍一十問屋 あんころ餅」は、道の駅万葉の里高岡限定で販売されている特別な商品ですが、このたび新高岡駅お土産自販機にでも販売していただけることになりました!


しっとりとしたあんこで包まれた一口サイズのあんころ餅は、甘さ控えめで上品な味わいが楽しめます。高岡の伝統を感じさせるこの逸品、ぜひ一度お試しください!


一口サイズの上品な味わい

このあんころ餅は、"あんこ好きにはたまらない逸品"として、あんこのしっとりとした食感と優しい甘さが特徴です。あんこは生餡や砂糖、水飴を使い、口当たりが滑らかで、甘さの中にも深いコクがあります。食べやすい一口サイズなので、ついつい手が伸びる美味しさです。普段のティータイムに、ちょっとした贅沢として"自分へのご褒美"に最適です。


高岡の象徴が描かれたパッケージ

このあんころ餅は、見た目にもこだわっています。パッケージには高岡市の象徴である高岡大仏平和観音が描かれており、地元の伝統や歴史が感じられるデザインとなっています。高岡を代表する名所をモチーフにしたパッケージは、贈答品としても非常に喜ばれることでしょう。ご家族や友人へのプレゼントとしても最適です。


限定販売!ここでしか手に入らない特別な商品

「一伍一十問屋 あんころ餅」は、道の駅万葉の里高岡限定商品です。観光や旅行のお土産にピッタリで、地元の味を楽しめる一品として、特別な体験をお届けします。高岡の伝統を感じられるあんころ餅を、ぜひお楽しみください。


商品詳細

【内容量】12個入り

【原材料名】餡(生餡、砂糖、水飴)(国内製造)、水飴、砂糖、餅粉/安定剤(でんぷん)、乳化剤

【賞味期限】製造から60日

【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

【栄養成分表示(100gあたり)】熱量: 218kcalたんぱく質: 2.9g脂質: 0.2g炭水化物: 51.9g食塩相当量: 0.0g※この表示は目安です。

【外寸法】箱サイズ: 19.4cm×14.7cm×3.2cm



富山の逸品「氷見産 ほたるいかの素干し」



富山の特産品として知られるほたるいか。その旨味を最大限に引き出した絶品が、「氷見産 ほたるいかの素干し」です。手作り・無添加で知られるマルヤ鱈場水産のほたるいか素干しが新高岡駅のお土産自販機でお買い求め頂けます。新幹線の中で、おやつやおつまみとして最高の一品です。


ほたるいかを生のまま干す「素干し」という贅沢

通常、ほたるいかは茹でてから干されますが、「氷見産 ほたるいかの素干し」は生のまま干すことで、旨味をギュッと凝縮させた製法が特徴です。茹でずに素干しすることで、ほたるいか本来の濃厚な風味が活かされ、深い味わいが口いっぱいに広がります。これにより、食感も非常に豊かで、噛むほどにほたるいかの旨味がしみ出てくるのです。


そのままでも、軽く炙っても絶品

この「素干しほたるいか」は、そのまま食べても美味しいのが特徴ですが、さらにおすすめの楽しみ方があります。ライターやオーブントースターで軽く炙ることで、ほたるいかの香ばしさが引き立ち、より一層濃厚で深みのある味わいを楽しめます。おやつとしても最適ですが、特に酒の肴としては格別の逸品です。お酒の相性も抜群で、特に冷酒やビール、焼酎といったお酒と一緒に味わうと、その美味しさが一層引き立ちます。


手作り・無添加の安心品質

マルヤ鱈場水産が手がけるこの商品は、全て手作り・無添加。素材本来の味を大切にし、余計な添加物を一切使用せずに丁寧に仕上げられています。自然のままの美味しさと栄養を楽しめるため、健康志向の方にもおすすめです。安心して召し上がれるのが、マルヤ鱈場水産の大きな魅力です。


富山の名産を手軽に楽しむ

「氷見産 ほたるいかの素干し」は、富山の新鮮な海の幸を凝縮した一品。家でゆったり過ごす時間のお供に、おやつや酒の肴として気軽に楽しむことができます。遠方に住んでいても、富山の美味しさを手軽に味わえるので、ギフトやお土産としても喜ばれること間違いなしです。


ボリューム満点450g!「越中万葉牛スパイスビーフカレー」



越中万葉牛スパイスビーフカレー」は、富山県の名産越中万葉牛を使った、老舗精肉店「天狗乃肉林本店」が本気で作った大人向けのスパイシーカレーです。450gという2〜3人前が入った満足感たっぷりの一品です。


ゴロッと大きなお肉が贅沢!

一般的なレトルトカレーは180g程度ですが、このカレーはなんと450gの大容量!越中万葉牛のスネ肉がゴロッと入っており、手作業で丁寧に仕上げているため、どの商品にもしっかり大きな肉の塊が入っています。肉の旨味を引き出すため、ロースト後にじっくり煮込んだスネ肉は、濃厚な煮汁とともにカレーに深いコクを与えています。


スパイスの魔法で大人の味わい

このカレーには、17種類のスパイスが使用され、トマトや玉ねぎなどの野菜をベースにした濃厚な味わいが魅力。スパイシーでありながら、絶妙なバランスで調整された辛さと旨味が広がります。何度も試作を重ねて完成したこのカレーは、本格的な大人の味を楽しむことができます。


調理も簡単!

温め方も簡単です。湯煎で約10〜13分温めるだけで、まるでレストランのような贅沢なカレーをすぐに楽しめます。容器に直接入っているため、肉の形を崩さずにそのままお楽しみいただけます。


富山名物「黒とろろ昆布」


富山の伝統食材として愛され続ける「黒とろろ昆布」は、富山のお土産としておすすめの一品です。北前船の中継地として賑わった富山では、北海道産の昆布が古くから親しまれてきました。富山県民の昆布消費量は全国トップクラス!しかも、富山県民にとって昆布の消費とは、出汁を取るだけでなく、直接食べることでもあるのです。


健康にも良い、富山流の昆布の楽しみ方

特にこの黒とろろ昆布は、健康志向の方にもぴったり。豊富な栄養素を含みながら、風味豊かな味わいが特徴です。富山では、おにぎりに海苔ではなく昆布を巻いて食べるのが定番。黒とろろ昆布をふんわりとおにぎりに巻けば、絶妙な旨味が加わり、一口食べるだけでその美味しさに驚くはずです。

ree

高タンパク・低カロリーで栄養満点!富山の「はべん」白えび3本セット


ree

「はべん」は、富山弁で「かまぼこ」のこと。富山名産のこの絶品かまぼこと、富山湾の宝石とも呼ばれる白えびのすり身で二層にした「はべん 白えび」を3本セットにしました。こだわりの化学調味料無添加なので、魚と白えびの風味を堪能して下さい。


栄養たっぷりの富山名物

高タンパク・低カロリー・低脂質がこの「はべん」の魅力です。パッと開けてそのまま食べられるので、新幹線の中でも美味しいかまぼこが楽しめます。


白えびの香ばしさと絶品の味わい

白えびを練り込んだ「はべん」は、ほんのりと香ばしいえびの風味が広がり、豊かな味わいが特徴。おやつやお酒のおつまみとしても最適です!旅のお供にお買い求めください!


商品詳細

【商品名】はべん 白えび3本セット

【内容量】3本入り(1本あたり約40g)

【原材料】魚肉、白えび、でん粉、本みりん、食塩、清酒、砂糖、魚介エキス、昆布エキス

【賞味期限】製造日より45日(真空包装開封後はお早めにお召し上がりください)

【保存方法】要冷蔵(1℃~10℃)

【製造者】株式会社 富山ねるものコーポレーション〒933-0816 富山県高岡市二塚199-16

【アレルギー物質】えび(同工場内で卵・乳・小麦・えび・かに・大豆・ごま・さけ・いか・豚肉・鶏肉を含む製品を製造)

【その他】化学調味料、合成保存料不使用


富山の絶品かまぼこセット!「昆布しぐれ」「昆布巻き」



富山名産のかまぼこを堪能できる「昆布しぐれ」「昆布巻き」がセットになりました。サッと切るだけで手軽に栄養を摂れるうえ、化学調味料不使用で体にも優しい一品です。このセットで富山の豊かな味わいを存分にお楽しみいただけます!お土産として大変おすすめです。


昆布しぐれかまぼこ

細かく刻んだ昆布を表面に散りばめた「昆布しぐれ」は、昆布と魚肉の絶妙なハーモニーが特徴です。しっとりとした食感と昆布の香りが広がり、わさび醤油や生姜醤油と一緒に食べると、さらに美味しさが引き立ちます。おつまみやお弁当にもぴったりの栄養豊富な一品です。


昆布巻かまぼこ

魚肉の旨みを生かし、昆布で巻いた「昆布巻かまぼこ」は、薄く切ってお刺身のように楽しむのがオススメ。こちらも余計な添加物を使わないすっきりとした味わいで、日本酒やビールとの相性が抜群。さまざまな料理にアレンジできるので、おでんや天ぷらにもどうぞ。


セットだからこそ味わえる贅沢

この2種類がセットになったことで、異なる昆布の風味を一度に楽しむことができます。家族でシェアするのはもちろん、贈答品としても喜ばれる一品です。富山の伝統と健康を一度に味わえる、このかまぼこセットをぜひお試しください。



商品詳細

【昆布しぐれかまぼこ】

  • 内容量: 1本(大)205g

  • 原材料: 魚肉、昆布、でん粉、本みりん、食塩、清酒、砂糖、魚介エキス、昆布エキス

  • 賞味期限: 製造日より45日(開封後はお早めにお召し上がりください)

  • 保存方法: 要冷蔵(1℃~10℃)

  • 製造者: 株式会社 富山ねるものコーポレーション(富山県高岡市二塚199-16)

  • アレルギー情報: 同工場内で卵、乳、小麦、えび、かに、大豆、ごま、さけ、いか、豚肉、鶏肉を含む製品を製造しています

  • 特記事項: 化学調味料・合成保存料不使用


【昆布巻かまぼこ】

  • 内容量: 1本(大)205g

  • 原材料: 魚肉、昆布、でん粉、本みりん、食塩、清酒、砂糖、魚介エキス、昆布エキス

  • 賞味期限: 製造日より45日(開封後はお早めにお召し上がりください)

  • 保存方法: 要冷蔵(1℃~10℃)

  • 製造者: 株式会社 富山ねるものコーポレーション(富山県高岡市二塚199-16)

  • アレルギー情報: 同工場内で卵、乳、小麦、えび、かに、大豆、ごま、さけ、いか、豚肉、鶏肉を含む製品を製造しています

  • 特記事項: 化学調味料・合成保存料不使用


富山の伝統の味「赤巻き&昆布巻きかまぼこ」2個セット!



富山の名産「赤巻きかまぼこ」と「昆布巻きかまぼこ」が、スライスされた8枚×2セットになって登場!どちらも高たんぱく・低カロリーで、化学調味料不使用。開けてすぐに食べられるので、新幹線車中のおつまみ、おやつにぴったりです!


赤巻きかまぼこ

富山ではおなじみの「赤巻きかまぼこ」。鮮やかな朱色はパプリカによる天然の色素です。お祝いの席やオードブルとしても映える一品で、魚肉の旨みを存分に楽しめます。


昆布巻きかまぼこ

昆布巻きかまぼこ」は、魚の旨みと昆布の香りが絶妙にマッチした富山ならではの一品。余計な添加物を使っていないのに、魚と昆布の濃厚な風味が口の中いっぱいに広がります。


セットでお得に富山の味を楽しむ!

赤巻きと昆布巻き、2種類のかまぼこを一度に楽しめるセットだからこそ、異なる味わいを比べる楽しさがあります。手軽に食べられて栄養満点、旅のお供に富山伝統のかまぼこを手軽にスライスで味わってみて下さい。


商品詳細

【赤巻きかまぼこ】

  • 内容量: 8枚入り×2セット(1本分)

  • 原材料: 魚肉、でん粉、本みりん、食塩、清酒、砂糖、魚介エキス、昆布エキス、着色料(カロチノイド色素)

  • 賞味期限: 製造日より45日(開封後はお早めにお召し上がりください)

  • 保存方法: 要冷蔵(1℃~10℃)

  • 製造者: 株式会社 富山ねるものコーポレーション(富山県高岡市二塚199-16)

  • アレルギー情報: 同工場内で卵、乳、小麦、えび、かに、大豆、ごま、さけ、いか、豚肉、鶏肉を含む製品を製造しています

  • 特記事項: 化学調味料・合成保存料不使用


【昆布巻きかまぼこ】

  • 内容量: 8枚入り×2セット(1本分)

  • 原材料: 魚肉、昆布、でん粉、本みりん、食塩、清酒、砂糖、魚介エキス、昆布エキス

  • 賞味期限: 製造日より45日(開封後はお早めにお召し上がりください)

  • 保存方法: 要冷蔵(1℃~10℃)

  • 製造者: 株式会社 富山ねるものコーポレーション(富山県高岡市二塚199-16)

  • アレルギー情報: 同工場内で卵、乳、小麦、えび、かに、大豆、ごま、さけ、いか、豚肉、鶏肉を含む製品を製造しています

  • 特記事項: 化学調味料・合成保存料不使用


伝統の味を特大サイズで!「手造り にしんジャンボ昆布巻」

ree

越中富山は、江戸時代から北前船の中継地として栄え、にしんと昆布はその主要な交易品でした。そんな歴史ある食材を使った「にしんジャンボ昆布巻」は、にしんと昆布の佃煮を特大サイズで楽しめる贅沢な一品です。


にしんと昆布の絶妙な組み合わせ

にしんの旨みと昆布のコクが合わさり、まさに最高の組み合わせ。一度食べたら病みつきになる味わいで、ご飯のお供にはもちろん、うどんやそばのトッピングとしても抜群の相性を誇ります。


ボリュームたっぷりでお得!

この昆布巻は、その名の通り特大サイズで超お得。手造りのため、食材の旨味がしっかりと引き出されており、満足感もたっぷりです。日本の伝統の味を大きく豪快に楽しめる逸品です。


高岡御車山ペーパークラフト 全7種セット



高岡の誇る伝統文化「高岡御車山祭」が、ペーパークラフトとして楽しめるセットが登場しました。全7基の御車山を紙工作で再現し、組み立てながら高岡の歴史や文化に触れることができます。


高岡御車山祭の歴史

高岡御車山祭は、毎年5月1日に行われる高岡関野神社の春季例大祭。ユネスコ無形文化遺産にも登録されており、国指定の重要有形・無形民俗文化財でもあります。この祭りは、豊臣秀吉が天皇を迎える際に使用した御所車が前田利家公に与えられたことから始まったと伝えられています。




伝統工芸技術の粋を感じる豪華な御車山

高岡の金工や漆工など、優れた伝統工芸技術で装飾された絢爛豪華な7基の御車山。ペーパークラフトでは、その美しさを細部まで再現しています。組み立てることで、高岡の歴史や工芸の技を間近に感じることができます。


家族で楽しめるセット

このペーパークラフトセットは、組み立てが簡単で子どもから大人まで楽しめる内容です。飾りとしても美しく、完成後は高岡の伝統文化を自宅で楽しめます。



本場の辛さと風味を手軽に楽しめる タージ・マハール富山本店オリジナル「ブラックカシミールカリーソース」


ree

富山に根付いたカレー文化。その先駆けの一つとして知られるタージ・マハールが提供する、特別なカリーが「ブラックカシミールカリーソース」です。インドのスパイスを巧みに使いながら、日本人の味覚に合うようにアレンジされたこのソースは、本場の風味を損なわずに、健康にも配慮した一品です。


本場のスパイスを堪能できるカリーソース

ブラックカシミールは、強烈なスパイスが特徴の非常に辛いカリーソースです。食べる際は、少しずつ味わいながらその独特な辛さをお楽しみください。健康志向の方にも嬉しい低カロリーで、毎日の食事を通して体調を整える「医食同源」の考えに基づいて作られています。


ree

お店で提供しているブラックカシミールカリー

(レトルトはソースのみとなります)


レトルトで手軽に本格カリーを

富山の名店タージ・マハールの味を、ご自宅で簡単に楽しめるのがこのレトルトカリーソース。具材は入っておらず、好きな具材と合わせて楽しんだり、他のカレーにスパイスとして加えることも可能です。


ree

本商品について

  • とても辛いので、最初は少量からお試しください。

  • お子様にはおすすめしません

  • 本商品はカリーソースであり、具材は入っていません。

  • ご家庭のカレーにスパイスとして加えるのもおすすめです。


伝統と技術が生み出す至高の一杯 能作 本錫「ぐい呑 」


ree

400年以上の歴史を誇る富山県高岡市で、伝統的な鋳物技術を継承する能作が手がけた、特別な酒器、本錫の「ぐい呑 」。高岡で培われた職人の技と、時代を反映したデザインが融合した一品です。


錫ならではの魅力

錫(すず)は、金や銀に次いで高価な金属。抗菌作用やイオン効果があり、酒の風味をまろやかにすることで知られ、古くから茶器や酒器に使われてきました。このぐい呑は、そんな錫100%で作られており、手作業で仕上げられた美しい表面が特徴です。


ree


手作業の温もりを感じる一品

職人が一つ一つ手作業で仕上げるこのぐい呑は、手にしっくりと馴染み、使うたびに温もりを感じます。日々の晩酌がより楽しく、特別な時間に変わることでしょう。


 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 酒の伊藤 Masa's Liquor Store online

bottom of page